粟ヶ岳の阿波々神社
おはようございます、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。
少しずつ茶園も色づいてきました。雲の多いお天気ですがそれでも春へと近づいています。
粟ヶ岳頂上にある阿波々神社(あわわじんじゃ)にて例祭が行われました。頂上の休憩所とはすぐ隣なのに神社は初馬地区になります。
阿波々神社は謎多き山で「地獄の穴」もある粟ヶ岳の神域です。
神社の歴史は古く最古の記録によると奈良時代と伝えられています。平安時代の法典にも載っていたそうです。
ここは16代目となる「若森さん」が宮司さんで「粟ヶ岳の神域の案内人」です。
粟ヶ岳頂上へ車でいく方は車道は長くて狭くてくねくねしてます。
すれ違いは運転初心者や大型車だと大変かもしれません。
気を引き締めて来て下さい。